森田療法について
森田療法は、人間の様々な悩みを解決するため、
森田正馬(慈恵医科大学精神科初代教授)によって提唱された治療法です。
  森田療法には、生の欲望 というキーワードがあります。
 これは、人間が本来持っている より良く生きたいという自然な欲望をさします。
 森田療法では、その欲望を見つけ出して賦活化する事を目指します。
  しかし、人間は時として、生の欲望が過大で、行き詰まってしまう状態となります。
 「かくあるべきである」「かくあってはならない」等のとらわれから脱するために、
 以下の考えを森田療法では用います。
①気持ちをあるがままにする
  症状や不安をやりくりしようとせず、そのままにしておき、他の事に目を向ける。
②行動してみる
  症状や不安の裏にある生の欲望を、実生活において建設的な行動の中で発起していく
  すなわち、これは、心の状態はそのままにして、なすべき生活、行動をなすという考え方です。
  森田療法では「人生の価値」といった特定の主題を優位におく事はせず、
 「ご飯を食べたい」から「有意義な人生を送りたい」まで
 あらゆる「〜たい」を等しく人間の自然な欲望として認めていきます。
 当院では、その人が本来持っている欲望を建設的な行動に結びつけ、
 生活を充実させる事を目指します。
 #:当院の医師、心理士は森田療法学会認定の森田療法セミナーにて研修しております
来院の際には、お電話にて事前にご連絡ください。
予約 TEL 050-3734-3899
 毎日、午前9時から午後6時まで(日曜、祝日を除く)
 但し、木曜日の午前中はつながりにくい場合があります
 都合により対応できない場合がございます
 住所 
 台東区上野2-11-6黒沢ビル 地下1階
 ℡ 050-3734-3899
ビルの谷間にあります
待合室兼、アトリエです